初めての集団生活の中で、様々なことに出会う子どもたちと、常に目線を一緒にして、不安なときには安心してもらえるように心を尽くし、嬉しいときにはその喜びを広げていくことを、わたしたちは心がけています。
子どもたち一人ひとりの気持ちを大切にしてゆきながら、少しずつ集団で活動することの楽しさや、大きな力を感じてもらえるように、毎日の保育や行事に取り組んでいます。
- これからの学校生活に向けて、体力がなければ何ごとも全力投球できないと考え、たくさん走りまわれるように人工芝を完備したり、学期ごとに担任たちが、体操プランをたてています。走りまわったり、体を動かしたりすることで、自然に体力がつき、集団遊びの楽しさを感じるようになります。
そして、その遊びの中で、「我慢」「根気」「マナー」を学び、色々なことに楽しくチャレンジできる子に育つよう指導していきます。
- 幼稚園を卒園後、子どもたちは徐々に幅広い集団活動・交友関係が求められるようになります。
朝霞花の木幼稚園では、色々な能力をもっていても、人に対して思いやりの気持ちがなければ、集団生活になじめないと考え、年長と年少が組んでイベントを行うことを大切にしています。年長が年少のお世話をすることで、幼いものに自然に優しくできる気持ちを育てています。
- 毎日の保育の中で、子どもたちには様々な変化があります。大人にとっては小さなことでも、子どもにとっては大きなことです。できるようになったことを一つひとつ見つけて、子どもと一緒に喜びあうことで、がんばる気持ちを育みます。
朝霞花の木幼稚園では、毎日色々な授業や、毎月の行事があります。子どもたちみんなの毎日の「あっわかった!」「できたよ!」の気持ちを大切に、同じ目線で気持ちを共有します。
園名 | 朝霞花の木幼稚園 |
---|---|
設置主体 | 学校法人朝霞花の木学園 |
所在地 | 〒351-0032 埼玉県朝霞市田島1丁目12番1号 |
電話番号 | 048-456-0055 |
理事長 | 下田 純子 |
園長 | 行平 かおる |
設立・認可 | 昭和41年3月4日 |
定員 | 400名 |
職員数 |
|
保育時間 | 月曜日~金曜日 10:00~14:00 (18:00まで預かり保育を実施、課外教室もあり) |
給食 | 月曜・火曜・水曜 (木・金はお弁当ですが、希望があれば、木・金も給食をご用意 1食…別途 320円) |
保育年齢 |
3才児~5才児 (未就園児も遊びに来ていただける機会がございますので、お気軽にご相談ください。) |
制服 |
- 14時に保育が終わってから朝霞花の木幼稚園内で、色々なおけいこを学ぶことができます。
幼稚園内のおけいこのおへやで行います。 -
- 花まる勉強会
- 体操教室
- ペンシリア(書き方教室)
- サッカー
- 美術教室
- カワイピアノ